●本体はアルミ製でサビにくく軽量です。
●タイヤはアルミホイールエアタイヤ仕様です。
【仕様】
●長さ(mm):1310
●幅(mm):600
●高さ(mm):360
●積載面寸法(長さ×幅)(mm):860×600
●タイヤタイプ:14インチ
●均等荷重:80kg
●重量:7kg
【材質/仕上げ】
●アルミ合金、ゴム、PE
※画像は代表イメージです。
-アルミリヤカー 14-GATA ALMIS(アルミス) dfcc9jenb21030-台車、カート
アズワン ピペット 1~10mL /1-1903-25
10歳の頃からダイビングしている私は、地元長崎の海の魅力を目の当たりにし、インストラクターとして35年活動している今でも、飽きない海の世界がここにはあります。
そんな私が自信を持ってご紹介する海へご案内…潜った人しか知ることのできない海での楽しみ方をお教えします!
ぜひ私たちと素晴らしいダイビングライフを楽しみましょう!
長崎潜水 松尾 聡樹
- ダイビングの魅力ってなに?
- 宇宙と海でしか味わう事の出来ない無重力の体験に加え、青や黄色や色とりどりの魚たちとの出会い、そしてたくさんの仲間たちとの出会いはかけがえのない宝物になるはずです。
- ライセンスは取得しないとダメ?
- 取得しなくても体験ダイビングはできますが、ダイビングに必要な技術と知識の取得を証明するCカードがあれば、ダイビングツアーに参加するなどダイビングがいっそう楽しくなります。
- 器材は購入するの?
- 当店では無理に販売はしませんが、長くダイビングを楽しもうと思うならばレンタル料よりも結果的にお安くなります。気軽にスタッフへご相談ください。
- 創業40年の歴史
- 長崎潜水は、長崎で一番歴史のあるダイビングサービスです。長崎の海を知り尽くし、ダイビングの楽しさだけでなく、安全性の確保など、経験に裏打ちされた質の高いサービスを提供しています。
- 安価に続けられる会員システム
- お金を気にせず永く続ける趣味にしてほしいから、当店のお得な会員システムで、ダイビングを楽しみましょう!
- ライセンス発行実績3,000枚以上
- ライセンス発行実績は3,000枚以上!これからも多くの方に海を楽しんで頂けるように、分かりやすく丁寧な講習を実施していきます。
- 【20丁】 S-13 ステンレス 芽摘 摘粒鋏 手曲り鋏 葡萄 ブドウ 小林製鋏 H
- 【銀行振込限定価格】冷蔵庫 内装ステンレス鋼板 幅900×奥行800×高1950mm URD-090RM6
- ノリタケコーテッドアブレーシブ NCA ノンスリップテープ(標準タイプ) エンジ(NSP30018 E)
- FEUERHAND(フュアーハンド) ベイビースペシャル 276 ジェットブラック 12624
- イセキ ミニ耕うん機 (管理機) 耕うん爪 14本組 [N3-145-5]マイペット KCR63-SDV(溝堀り)用
- Skytronics 801.05600000000004スピーカーケーブル
- アルス/ALS 伸縮式高枝鋸ズームソー6000 2280 x 185 x 65 mm 250Z-6-3
- 富士インパルス 卓上型 手動 シーラー P-200 (パックシーラー)18台限定 特別価格
- 業務用エアコン PA-P112U4KXB パナソニック 4方向天井カセット形 4馬力 シングル Kシリーズ エコナビ ワイヤード 三相200V
- ハヤミ工産 Hamilex キャスター KP-6CT
- リョービ 電動小型ウインチ 130kg ワイヤーロープ5mm×21m付 WI-125-21 (685900A)
アズワン AS ONE 【個人宅不可】 パネル製クリーンブースP5-252520 3-1438-07 [A100703]
Y.M 様 つくし 車両出入口音声警報センサー フォーミル2 [19SC]
運動神経がなく、全く水慣れしてない私でもインストラクターの方や先輩会員さんにサポートして頂きいつも安心です!!
初心者なので慣れない怖さや不安はありますが海の中に入ると、
普段とは違う異世界を見れてやみつきになりました!
出口 樹 様
私がダイビングを始めたきっかけは、小さい頃から海に行くとなぜ
経験が全くなく、1人でお店に連絡して行くのはドキドキでしたが
大嶋 隆 様
沖縄に仕事に行き、体験ダイビングを経験し、青い海の中で中性浮力をまた楽しみたいと思い長崎潜水のドアを開きました。一番印象に残った場所は、モルディブ・南マーレアトール・グライドゥコーナーです。
今も健康を維持できているのはダイビングのおかげだと思っています。週末、海と思うと風邪も治ります!
三山 美由紀 様
はじめは絶対潜れない!と思ったけど、インストラクターの方が分かりやすく教えて下さり、安心して潜ることができました。
海と一つになれたような感覚や、魚と泳ぐ楽しさも体験ができ、潜るならまたここを利用したいと思います。